
▼カウンセラー紹介
岩田 ひろみ(代表)
〈経歴〉 福島県出身
城西国際大学 大学院人文科学研究科 (女性学専攻)修士課程修了
1999~01 フェミニストセラピィなかま養成講座終了
2001~10 NPO法人フェミニストカウンセリング東京
2002~10 女性相談員
(西東京市、杉戸町、鴻巣市、和光市、東松山市、北本市、坂戸市)
2005~10 NPO法人教育ルネッサンス顧問カウンセラー
2002~10 川越市男女共同参画推進委員会審議委員
2002~ 自治体職員研修 (男女共同参画:DV,セクハラ、相談員等) 講師
市民啓発講座、コミュニケーションセミナー講師 2007~ 川越市男女共同参画情報紙「イーブン」編集長
川越femme女性専門相談室代表(現:女性専門メンタルヘルス・ラボさいたま)
川越市女性ネットワーク副代表
2013~ 川越市男女共同参画推進委員会審議委員
2014~ 埼玉県男女共同参画アドバイザー
富士見市男女共同参画確立社会協議会副会長
富士見市行財政改革市民懇談会委員
NPO四つ葉の会(女性専門メンタルヘルス・ラボ さいたま賛助会)会長
2017~ 富士見市男女共同参画推進会議会長
おもな講師暦: 地方行政、公民館、公立高校(職員研修)など。
女性の人権、男女共同参画、成人教育、DV・セクハラ研修、相談員研修
川越市講座 「女性の心とカラダの健康を考える」「女性がうつにならないために」「大人の発達障がい」「母と娘の心理関係」「女性のためのコミュニケーション」 県立川越高等学校職員研修「女性の人権」
つくば市相談員研修「相談員研修&ケース検討」
杉戸町職員研修「DV:ドメスティックバイオレンス」
鴻巣市職員研修 「DVと児童虐待」吉見町職員研修「セクシュアル・ハラスメント防止」
福島県:女性のための就労支援セミナー「職場の人間関係で悩まないために」他、「カウンセラー養成講座」等 〈資格〉認定教育カウンセラー、中学校1級・高校2級(英語)教職員免許、 生涯学習指導者インストラクター1級、整理収納アドイバザー2級
〈所属〉 日本女性学会・日本カウンセリング学会・日本教育カウンセリング学会
=協力スタッフ=
H.おおいし
生活臨床カウンセリングセンター 心理カウンセラー
E.きむら
コーディネーター
HAPPY CLOVER(特性を持つ子どもの理解と支援をする親のための会)代表
けす
NPO四つ葉の会 (NPO女性専門メンタルヘルス・ラボ さいたま賛助会)ボランティアスタッフ
K.あらい(統括コーディネーター)
M.わたなべ(広報コーディネーター)